Bernard Lonergan's works translated into Japanese
★『インサイト』
★『神学の方法』
★“Understanding and Being”
★神学と人間の未来 『神学ダイジェスト』
★現代こそ信頼を 『神学ダイジェスト』
☆バーナード・ロナーガン小論集
★み心の信心 本宮栄子訳 『神学ダイジェスト』2012年夏号
★回心について (『Method in Theology』より) 宮井加寿美訳 『神学ダイジェスト』
参考文献
C・M・マルティーニ
★B・ロナーガンの教会への奉仕について 『神学ダイジェスト』
★キリストの友となるために ヨハネ福音書による八日間の霊操 カルロ・マリア・マルティーニ、 松本紘一 (1986)
★からだのはなし カルロ・マリア・マルティーニ 松本紘一
★イエスの教えてくれた祈り―「主の祈り」を現代的視点から カルロ・マリア・マルティーニ、篠崎 榮、 レナト・フィリピーニ (2013/9)
★パウロの福音 カルロ・マリア マルティーニ、Carlo Maria Martini、 佐久間 勤 (2009/1)
★ヨブ記の黙想―試練と恵み カルロ・マリア・マルティーニ、今道 瑶子
★私はどのように神を見いだしたか―枢機卿、ジャーナリストに答える カルロ・マリア マルティーニ、アライン エルカン 、Carlo Maria
Martini、 Alain Elkann、 佐久間 勤
★開け!EFFATHA―なぜできない、コミュニケーション カルロ・マリア マルティーニ、Carlo Maria Martini、 今道 瑶子
(1993/11)
★自分を知り神を知る カルロ・マリア マルティーニ、Carlo Maria Martini、 松本 紘一 (2006/10)
★イエスと共に歩む―カテキズムとしてのマルコ福音書 (福音シリーズ) カルロ・マリア マルティーニ、Carlo Maria Martini、 石川 康輔 (1993/11)
★だれが私に触れたのか―個とマス・メディア カルロ・マリア マルティーニ、Carlo Maria Martini、 今道 瑶子 (1993/12)
★人びとと共に歩むマリア カルロ・マリア・マルティーニ、 吉向 キエ (1993/12)
★愛と和の泉―家庭 (「みことば」シリーズ) カルロ・マリア・マルティーニ (1990/5)
★あなたがたは祈るとき カルロ・マリア・マルティーニ、吉向キエ、 池田敏雄 (1983/1)
ウイリアム・ジョンストン
★愛する―瞑想への道 ウィリアム・ジョンストン、巽 豊彦、岡島 礼子、 柿崎 瑛子
★The Mirror Mind: Spirituality and Transformation William Johnston (1981/4)
瀬本正之
危機と霊性(内、「環境の危機とキリスト教の霊性」を執筆) 瀬本 正之、宮本久雄、武田なほみ[他]。 日本キリスト教団出版局
叡智を生きる-他者のために、他者とともに- 共著 上智大学出版 2010/08/21
持続可能な社会への挑戦(内、「キリスト教ヒューマニズムに基づく環境教育-人間の尊厳に適う環境教育を求めて-」を執筆) 共著 上智大学現代GP(環境リテラシー)事務局 2010/03/25
かかわりの人間学(2003)(内、「上智の人間学」を執筆) 上智大学人間学研究室 2003/04/10
☆ロナガンの人間主体理解からみた文化とキリスト教のダイナミズム 島村 絵里子『人間学紀要』 41号(2012年2月)
☆キリスト教の信仰表現の多様な展開において見出される統一性
―ロナガンの超越論的方法論による基礎神学的な考察を手掛かりに― 島村 絵里子 『人間学紀要』42号(2013年1月)
☆「わたし」とは何か――B.ロナーガンの内面の学問より―― 新美京子
・説教 by Perez Valera s.j.
copyright KG